ドイツ通信Vol.10 飼い主の都合でベルリンへGO
みなさんは世界三大オーケストラをご存じでしょうか?
ウィーンフィル、ベルリンフィル、コンセルトヘボウがその三つと言われています。
意外に思われるかもしれませんが、私はクラシック好き。
オーケストラをはじめ、バレエやオペラも好きです。
そんなクラシック好きが憧れるのが、冒頭の三大オーケストラ。特に私はベルリンフィルに憧れを持っていました。
クラシック界の頂点に君臨するベルリンフィル。
その定期演奏会の指揮者に14年ぶりに日本人が指揮することになったと聞いて、このタイミングにドイツにいるのだから、絶対に行かなければ!!と、勇んでチケットをゲットしました。
私の住むミュンヘンからベルリンまでは約500km。車で約6時間です。東京から名古屋が260kmぐらいだから、倍ほどの距離ですが、ドイツといてばアウトバーン。速度制限無しの高速道路をぶっ飛ばすことができます。
という事で、巻き込まれたジャックと娘は車に詰め込まれ、ベルリンへと向かうことになりました。(夫もクラシック好きのため、今回は巻き込み側と判断)

◆ひどすぎて目も当てられない車内の様子www◆
長時間ドライブもお手のもの。吊るし方式のシートカバーにジャック用のクッションをおいています。
この時はシートベルトにつながっていないですね💦
基本的にはハーネスにつけるタイプのシートベルトを着用させています。
車内でもヘソ天でいびきをかいて寝られるジャック。
ゾウのぬいぐるみ。どうしてそこに挟まってるのよ。
娘は子ども用ヘッドホンして、プリキュアを見てましたが、こちらも寝落ちしました。(ヘッドホンの良し悪しについてはご容赦を・・・)
車は進みベルリンへと入っていきます。ミュンヘンと全く違う空気感に戸惑いながらも、やっと到着しました。
そして、こちらが憧れの地「ベルリンフィルハーモニー」↓

◆ベルリンフィルハーモニーの前でパチリ◆
これがかの有名なベルリンフィル
ベルリンの各所で、世界大戦の痛ましい痕跡を感じることができるのですが、
私の憧れたこの場所も、ドイツナチス時代、T4作戦(障害者の強制的安楽死)が行われた跡地だそうで、建物横にその記念碑が置かれていました。
約7万人の命がここで失われたそうです。
行き交う人に、ジャックの服について「建物とコーディネートしたの?」と聞かれましたが、違います。車に毛がつかないように、車内でパジャマを着せていルのですが、脱がせ忘れただけです。あと、この色だけが破れずに生き残っています。
一旦ホテルへと戻り、娘と夫とジャックを放り出し、私単独でコンサートに向かいます。(夫とはジャンケンで決めるルールを取り入れています)

◆これが、今まで画面越しに見ていたホール!◆
舞台を取り囲むスタイルのホールは、奏者との一体感を感じられます。
これがあのカラヤンがこだわったホールか!と1人で歓喜。
奏者の背面に座れる「ポディウムプラッツ」はベルリンフィルの特徴ですが、
今回のコンサートは14年ぶりの日本人指揮者!ということで、NHKの生放送が入るらしく、バッチリ映ってしまうこの席は避けました。
コンサートは以下の3曲でした。
レスピーギ「ローマの噴水」・武満徹「ウォータードリーミング」・サンサーンス「オルガン付き」
感想を書き始めると止まらないので、このブログでは割愛しますが、本当に素晴らしかった!! 何より、14年ぶりの日本人指揮者という、記念すべき瞬間に立ち会えたことに、感動が止まりませんでした。(本当に多くの日本人が聴きにきていましたよ〜)
さて、ベルリンでの私の目的は99.9%達成し、あとは帰るだけで満足でしたが、一応少しだけ寄り道しました。

◆ブランデンブルク門◆
天気良すぎて暑かったこの日。ホテルから徒歩で行けるブランデンブルク門へ散歩がてら、行ってみた。
ブランデンブルク門ってなんなんだろ?
調べるまもなく、暑さに負けて退散しましたw
それにしても大きい門でしたww

◆日本食豊富なベルリンに涙◆
ミュンヘンには良い日本食レストランがあまりありません。そ
れに、ドイツ1物価が高いミュンヘン。ラーメン1杯4,000円ぐらいします。
日本人が経営しているラーメン屋さんもたくさんあるベルリン。今回引き当てたこのラーメン屋さんも最高に美味しかった!久しぶりの生ビールにも感激。
さて帰路につきましょう!!
といっても、免許の書き換えがまだ済んでいない私は終始助手席。昼からビール飲んじゃったし、グースカ寝るに徹しました。
そしてちょっと寄り道でこちらへ。

◆マイセンに到着!◆
ドイツといえば… のひとつ「マイセン」
高くて手が出ないけど、ここにはアウトレットがあるらしい??!!

◆館内はミュージアムに◆
館内はミュージアムになっているのですが、到着時間がギリギリなのと、4歳の子どもを連れて、超高級な割れ物のミュージアムを見るのは、人生を棒に振る可能性があると思い、今回は断念。
アウトレットだけ見ることにしました。

◆犬柄発見!!◆
犬柄はどうしても避けて通れない。それに、犬の絵のタッチが本当に繊細で素晴らしい。
しかし、これ1セットで数万・・・w(半額以下)
ウロウロウロウロウロウロ
お店内を永遠にウロウロしていたら、時間に厳しいドイツ人。
閉店だ!と追い出されましたw
次回もあるかなぁ・・・
今回は完全に私の趣味の1泊旅。ジャックや娘が楽しむ隙は全く与えず、私だけが満足して帰宅しました。
そろそろ旅ブログはお休みして、いくつかミュンヘンからの犬事情をお届けします。
その後、ジャックとクロアチア旅をお届け予定です!!
日本・ドイツ・フランス・イタリア・オーストリア、そしてクロアチア、チェコやベルギー 世界を股に掛けるジャックです🐶